韓国から送ってきたキムチ!!
韓国からお母さんから送って来た本場のキムチです。
この時期、韓国では来年の春まで食べる「キムチ」を作ります。
最近は韓国の家庭ではキムチ冷蔵庫がありますが、昔はキムチを作って、
土に埋めて保存しました。そうすると春まで美味しいキムチを食べることができるのです。
今日の夜ご飯はお母さんから送って来たキムチを食べました。とても美味しかったです。^^
お母さんにありがたい気持ちがいっぱいです。
韓国からお母さんから送って来た本場のキムチです。
この時期、韓国では来年の春まで食べる「キムチ」を作ります。
最近は韓国の家庭ではキムチ冷蔵庫がありますが、昔はキムチを作って、
土に埋めて保存しました。そうすると春まで美味しいキムチを食べることができるのです。
今日の夜ご飯はお母さんから送って来たキムチを食べました。とても美味しかったです。^^
お母さんにありがたい気持ちがいっぱいです。
AFDU2009 2009.04.20-2009.04.25
場所-Paju Book City、Korea
PRIVATE EXHIBITION(20Designers)
dress Faber(Germany),Chae Sang Youp(Korea),Cho Bong Ae(Korea),Choi Sung Bouk(Japan),Cindy Chao(Macau),
Han Dong Ki(Korea),Han Myung Soon(Korea),Henk Mulder(Netherlands),Jung Hwa Soon(Korea),
Keiko Yonekawa(Japan),Kim kyoung hui(Korea),Kim Sae Tae(Korea),Kim Young Ju(Korea),Lee Jung Seob(Korea),
Lowdi Kwan(Hong Kong),Noh Soon Bok(Korea),Park ji Soon(Korea),Torsten Meiner(Germany),Yutaka Jimbo(Japan)
第10回労動部長官賞「大韓民国花卉装飾機能競技大会」が
韓国果川(Gwacheon)市民会館大劇場で行われました。
最高のフロリストを養成するための権威ある大会である
今回大会には多くの観客たちの目を集める大会でした。
日本から招請デモンストレーション作家としてAkihiro HISAKA先生と
私(SUNG BOUK CHOI)が招かれ、「花卉装飾機能競技大会の審査」と
「デモンストレーション」をする意味深い場でした。
母国の舞台だったので、もっと緊張する時間でした。
短い時間でしたが、多くの作品を見せることができで、
とても嬉しかったです。
韓国と日本の絶え間ない花文化交流が成り立って、花文化の発展に
寄与されて欲しいです。
第10回大韓民国花卉装飾機能競技大会
2008年10月28日 韓国果川市民会館
デモンストレーション-AKIHIRO HISAKA, CHOI SUNG-BOUK
本物のカボチャアレンジです。お店に揃えています。
カボチャ!!
この季節の人気商品。。。
少し飾るだけで、ハローウィンデーを。。そして秋を満喫できるカボチャ!!
カボチャと花のアレンジ、またはカボチャの中を刳り抜いて花を活けたアレンジを飾ると変わった秋の雰囲気を満喫できます。
細長い茎に可憐な花が咲くコスモス!!
風に揺れる姿が美しい花です。
第90回草月いけばな展
2008年11月06日(木)~2008年11月11日(火)
会場:日本橋高島屋
グリーンアイスというローズです。
爽やかな色!!
なぜグリーンアイスという名が付けられたかが、花を見るとわかります。
本当に綺麗なバラ!!
観ていると美しさの魅力に吸い込まれるようです。
家の食卓上にある赤いに器の中にグリーンアイスローズを飾って置きました。
見ているだけで元気が出ます!!喜びは小さいことから来るようです。
花が散ったら、ベランダのプランタ-に植える予定です。^^